ラベル 仕事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 仕事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/11/14

許可申請 file an application for permission

研修があったため、調整をして10月末から仕上げにかかった書類。

事務所配置図を作成しなければならなかったので、久しぶりにjw-cadを立ち上げたが、思いっきり忘れている。

倍率のところで、え~っとどうするんだっけ・・状態。

思い出しながらだと時間がかかりすぎる。時間をかけることができないので、ペイントで作図をした。

これいいな と 保存してきたcadで使おうとため込んでいた画像も私もパソコンから探し出すことができず、ネットで適当なフリー画像を加工して使用。

昔むかし、いい設備関係の画像が簡単にDLできたが、(有料ならあるんだろうが、)ない。

20年ぐらい前は、色んなデータが簡単に手にはいったなぁ と 昔を思い出しながら、頑張って配置図完成。


先週木曜日に許可申請書類を郵送したら、翌日担当者から、許可申請用と違う振込用紙で振込んでますよとの電話あり。

青色ではなく、緑色の振込用紙だった。

次回から気を付けてくださいとの注意だけでですんでよかった(;^ω^)






2020/10/18

帰化 Naturalization

 クライアントが 兄弟の出生届をすぐにとってくれなかったり、コロナで海外からの書類が届かなかったり イロイロありました。

兄弟が多かったので、350枚ほどの申請書となりました。

やっと 申請および受理されたので、ほっとしています。


あとは面接に向けて、小学校低学年の漢字ドリルをして日本語の勉強をするようにと言っています。

申請から半年内には帰化となるので、来年の3月ごろには帰化となるでしょう。

(日本語がそれほどうまくないので、面接で失敗しないように と 祈っています。)




2020/10/02

技能実習生 Job Trainees

技能実習生法には、実習技能を行わせることが困難になった場合に届出をだすことが定められている。(第19条)

禁止行為として、

・実習監理者が暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束して、技能実習生の意思に反して技能実習を強制してはいけないこと(第46条)、

・技能実習関係者は、技能実習生の外出その他の私生活を不当に制限してはいけないこと(第48条)

等が定められている。


技能実習生が帰国したいと思ったら、理由を書いてある書類に本人がサインをして、監理団体が届出をださないといけない。



帰国費用は監理団体が負担をして、帰国が円滑になされるようにする。(施行規則 第12条6項)と書かれている。


つまり、実習生は帰国費用を支払うことなく、帰国できる。

その費用を監理団体が持つのか、実習実施者がもつのかは、両者の話し合いとなる。

なので、飛行機運賃の高い時には、帰国させたくないのが彼らの心情である。


もし、実習生側からの帰国の話が進まないのであれば、機構に相談すれば、職員が中にはいってくれるはずである。

2020/08/31

オランダ Netherlands

 オランダの戸籍抄本を翻訳することがありました。


それで知ったのですが、オランダは結婚と登録パートナーシップの制度があります。


相続関係では両者とも同じです。

なにが違うのかというと、教会で結婚の誓いをして行政に届出をだすのが結婚、届出だけがパートナーシップ制度のようです。


同性間の結婚は宗教上受け入れてもらえないことがあるのでしょうが、登録パートナーシップでは性別の問題はクリアできます。

女性同士、男性同士でも登録できます。


コロナが終わったらオランダに観光に行きたいと思います。

2020/08/15

タブレット tablet

 年に数回 外出先でパソコンを使用する用事があるので、モバイルパソコンを使っていました。

モバイルパソコンのOSはWindow7です。

もうサポートされていないので、ネットにつないで使用はしていません。


来月、外出先でネット環境に対応する必要があります。


新しくパソコンかタブレットのどちらにしようと さんざん迷った結果、タブレットに決めました。



一昨日にタブレットが届いたので、ネットにつなげ、別に購入したキーボードをセット。


HDMI出力端子がないことに購入してから気がつきました。

プロジェクターを使うことは、多分ないとは思いますが、ケーブルなしでもできるのか調べると、Wi-Fi経由でキャスト機能(ミラーリング)を使うと外部出力ができるらしいです。


キャスト機能・・ なにそれ状態ですが、まあ 外部出力できるということで安堵。

そのデバイスは、必要となったときに対応予定です。

2020/08/01

机改造  My new PC gear!

机の引き出しを取り出して、スライドレールをつけて天板を出し入れするようにしました。

机の引き出しの中にキーボードを入れて使用していたのですが、手首が痛いのと引き出しの出し入れ時にキーボードのせいでしまらなくなって作業の邪魔になることが多々あったからです。

知り合いの大工さんにお願いして出し入れ自在のキーボードの設置が完了。

取り付けたボードをちょっと押すと、キーボードが机の引き出しがあった空間にスルスル入る。
嬉しいヽ(^o^)丿




気をよくした私は、新しいキーボードに買替えることにしました。
東プレのキーボードとCONTOURのローラーマウスを購入。



ローラーマウスは慣れるのにちょっと時間がかかりそうですが、従来のマウスに比べると格段に手を動かさずにパソコン操作ができます。手首を休めるリストレストもついているので、長時間パソコン作業をしても疲労感は低くなりそうです。

1,000円のロジクールのキーボードとパソコンを買ったときにセットでついていたマウスでも仕事はできる。
しかし、仕事柄、パソコンの前に座っている時間は長時間です。
新しく購入したパソコン付属機器でストレスを少しでも和らげながら、仕事ができたらと思っています。

2020/07/09

認可  approved

先日認可がやっとおりました。
予定では2か月でしたが、コロナの影響で3ヵ月かかりました。



設立登記手配をしていたら、袋とじしてある認可書のある書類が同じ人のが2枚あり、その変わり1人ないとのことです。
認可局に確認いたしましたら、先方にある正本では、人数分そろっているとのことです。

袋とじする時に 確認をされたのですかと尋ねると こんなこともあるとのこと。
信じられないです。

訂正した差し替え用の収支計画書を提出したにもかからわず、訂正前の書類に赤字で字句訂正した担当者は赤字で字句訂正する前に、袋とじの書類確認をしっかりしてほしい。
なおかつ、認可書にとじてある書類の字句訂正も一字間違っていました。

経産省がからんでいたら、しっかりと管理してくれたと思いますが、今回の認可にかかわっていなかったので、、当該認可局、と認可省の連携が悪く、普通は認可するどこかの省または局が主になってすべき相互の連絡を私がしていました。

電話でその旨を伝えましたら、差し替えると仰るが、認可日のはいった袋とじをした書類をどのように差し替えるのでしょうか。とりあえず、後日のため同内容のメールを担当者に送っています。

今後 また認可内容の変更が多分あるのでお世話になると思います。なので、あまりきつくも言えずおります。

が、そんなこと思ってる暇はなく、今週中に設立登記が済むので、そのあとの許可申請の打ち合わせが控えています。
クライアント様とスケジュールを合わせるのがこれまた大変です。

2020/06/25

所要日数・・・  taking days

電話がかかってきました。
「今日認可がおりましたので、書類を郵送いたします。」

認可までの、日数がかかりすぎました。

片方は5月末にだせるとの話しでした。
共管なので、日を合わせて認可を送達しないといけません。
もう片方からテレワーク等で認可のめぼしがつかない・・との連絡を1か月前にもらっていました。

書類提出日が、3月末。
もう3か月ぐらい待っていました。

もうみんな登庁されていると思うがどうなのかと、行政担当者に電話で確認。
事務次官まで書類がいくので、はっきりとした日はわからないとの返答でした。

事務次官まで書類がいくのは、書類を提出した時点でわかっていたはずです。
3月に提出したので、早くしてほしいとオネガイしましたのが先週。

今日やっと郵送していただいたのですが、なんと普通郵便!
文科省は総務に郵便物を一元して郵便物を処理するとこのことです。

速達扱いをお願いしたのですが、「ダメです。」とこのこと(T_T)

来週ですね。
登記は6月中は無理でしょう。

コロナウィルスの影響は、こんなところにもでてます(-_-メ)



2020/04/25

財務諸表   financial statement

建設業許可をもらっている事業所は決算がおわると、毎年行政に決算変更の届出が義務づけられています。

クライアントから税込みの決算書をもらったのですが、昨年度は消費税が年度の途中で引きあげられた税率のわかる経費一覧表をもらいたいと決算をしたところにいいました。
税理士以外で決算をしても大丈夫といわれている機関です。

それが4日前ですが、書類がとどきません。

税理士事務所に簡易的に按分計算して税抜金額及び消費税を計算してもいいのか、尋ねると、この度に限り特例で許されていると聞きましたので、経費関係をそのように処理し、損益計算書を作成。

貸借対照表にとりかかると、例年のごとく事業主貸勘定があいません。
ありえないことですが、前々年度は、資産の部と負債・資本の部の合計が違っていました。

費用はかかりますが、税理士事務所に帳簿をたのまれた方がいいなぁ と 思いながら書類作成をしました。

いつになるかわかりませんが、法人成りをされるときにでも、税理士事務所での帳簿管理をすすめることにします。

2020/04/21

国民性  Nationality

用事があり 某国の日本在住者に連絡をとろうとしました。
連絡がつかなかったので、連絡が欲しい旨をラインしましたが、既読になりません。

急ぎの用事だったので、連絡をしたのですが、連絡がつきません。
私は先方に断りの連絡をして、その旨ラインに書き込みました。

3日ほどたって既読になり、返事が遅くなったことの詫びが書いてありました。他の人に聞くと いつも彼女の返事は遅いとのこと。

もう一つ、同じ国の出身者の話しです。
まず、確認作業は書類作成時にとても大事な作業です。
確認事項をきき、(間違っているとは言わず)ある点を指摘をすると ぼやかしたような 誤魔化すような返答を返してきます。

となると 私も少し意地悪な気持ちになり、すこし塩対応のつっこんだ質問をしたりします。で 彼女の感情的な返答が返信される・・ 読む気にもなりません。

正確な書類をつくるために、確認作業をしているのですが、彼女のちっぽけなプライドのための返信をしているように思えます。

確認することがなければ、私もメールを書いたりしませんし、その時間、他の作業ができます。

と書きながら、おおらかに受け止められない私にも嫌気がさします。

別の仕事として大きなプロジェクトが控えているので 自分の仕事の段取りばかり考えています。

人の笑顔をみるのが 私の幸せだったはず。
立ち止まって taking deep breath!


2020/02/01

胸が悪い件  DISGUSTING

今日から2月

昨日 手続き中の仕事で、びっくりするようなことがあり、回答まちです。

整理すると、
所管庁2か所に認可申請の事前相談の段階
一カ所は このまま進めてくださいと回答をもらいました。

問題は もう一カ所。
認可担当の人と打ち合わせをしてい昨日、所轄される会社の全部事項証明書と内部事業のパンフレットを送ると ダメとの回答。

えっ 話がちがう。
そういうことにならないために、以前より打ち合わせをしていたのに、なぜ 今になって・・

ダメの理由は、
会社の目的に、いろいろ書いてあり、該当事業以外の仕事をしているからとのことです。

普通 会社の目的にはいっていたら、問題ないはずです。
それに20年ぐらいの活動をしている。
というか、そもそも その活動は認可をもらわないとできない。

認可をもらい活動をしている会社が新たに組合加入し、その組合での認可を申請すると駄目の理由がわかならい。

で 今まで話をしていた担当者が 認可の担当は別の人だという。

それなら、最初からその認可担当者と話をするようになぜ言わず、その人が担当していたのでしょう。

設立の準備はだいぶ進んでいます。
困ったなぁ。



2019/12/13

法的講習 Legal Seminar addressed to Job Trainees

外国の人と話す機会の多い私は、最近言葉を補って推測する能力が磨かれているような気がします。

日本語ができるからと聞いていたベトナムの方とのインタビューは、とても疲れました。
なぜかというとその方の在留期間はとても長いのですが、日本語で話す機会がないので、カタコトの日本語での会話だったからです。
私がベトナム語ができればいいのですが、挨拶と自己紹介しかできません。
コミュニケーションツールは日本語そして推測力。

昨日のインタビューの疲れを引きずって、今日はフィリピン出身の人たちに、法的講習をしました。
日本語レベルはN4です。
少し込み入ったことを日本語で話してもわからないので講習は英語で進めました。



何時間もの講習なので、ずっと講習ばかりしているとみんな飽きてきます。
面白い話しを途中に挟み講習に集中。



教壇にたって生徒一人一人をみている先生のような感覚で一日終了☆







SNS について 思う

顔写真を使われ、詐欺広告をだされた有名人のインタビューをTVで見て、自分のFBアカウントを削除したことを思い出しました。 以前 たしか 2023年4月ごろの話しです。 突然、FBのMeta for businessの使用料の請求書がきて びっくりして、meta for busin...