2021/10/31

顔の腫れ My face swollen

 最近、すこし忙しくしていました。先日の夜、左顎が痒くて目が覚め少し掻いたのは覚えています。 朝起きると顔の左半分が熱いので、鏡で顔をみるとすごく腫れています。その翌日の朝、今度は両目瞼が腫れました。

いそいで病院の内科にいくと皮膚科に紹介状を書いてくれたので、他の病院の皮膚科の先生の診療ではとアレルギーとのこと。

なにかさわるか、さされるかしたんでしょう、で、腫れは1週間ほどひきませんとの診断でした。

それから、ちょっと体が疲れやすくなっています。まだ本調子ではないですね(;^ω^)


I have been busy recently. I felt itchy on my left chin the other day night when I woke up  for a while. I fell asleep after scratching a little bit. I woke up and felt hot on the left side of my face. I looked at my face in the mirror.  The left side of my face was swollen. 

As my eyelids were also swollen the next morning, I went to see a doctor at my local town hospital.

I met a physician first and he wrote a letter to the dermatologist at a different hospital. I met the dermatologist and he said that I was allergic to something.

He told me I was allergic to something that I touched or was stung by. He added that the swelling would last about a week with giving me a prescription ….

I get tiered easily now. I am not at my best.

 


2021/07/27

タカノツメ Hot chili peppers

私が所属している地元のグループで、今年もタカノツメを各メンバーが自宅で育てます。

地元名を含み語呂合わせで少し遊び心を含むので、数ある植物の中からタカノツメが選ばれたそうです。そして、地域おこしを兼ねて、なにか地元活性化できる商品がつくれたらとの思いがあります。

商品に関しては、まだ、試行錯誤中です。

A club for women which I belong to has a plan to have the members plant chili peppers at their house gardens as a yearly event. The reason why they are planning on chili peppers to plant is that the name of a kind of very hot chili peppers is called "Taka no Tsume".

That name means "hawk's claws" written in Chinese characters.  Taka means hawks and is pronounced the same as the name of my hometown. It makes a pun.

The staff thought it might attract others once we plant and harvest them, and produce some products from the chili peppers which are put in the market.

We planted them this year but we don't have any good idea to create wonderful products from the red peppers yet.

2021/02/08

スケジュール帳 date book

 先日 役員を決めましたので来年はお願いしますとの連絡がありました。

その時は、スケジュール帳をみながら来週に会があるのに なんで連絡があるのだろうと・・・と思っていました。


しばらくして わかったのですが、一週間まちがってスケジュール帳にかいていました。

出席していなかったから、来年となった次第。


なぜ 書き間違ったのか不明。

他のことに気を取られていたにしても、今後このようなことのないように気を付けないと☆




2021/01/31

スキャナー scanner

スキャンすることが多いです。

土地家屋調査士の先生に写真でドロップボックスにPDF保存する方法を教えていただきました。

なんと綺麗にPDFがとれるのかとびっくり。

これは外出時に活用できます。

枚数が多いときフィーダーのついてるコピー機でスキャナーするのですが、性能がよくないので1枚スキャンするのに時間がかかりすぎます。


なので最近、可愛いいcanon製のスキャナーを購入し、パソコンの近くに置いています。

A4サイズ用ですが、A3も合成してくれるすぐれものです。

スキャンが速いので 嬉しくなっています。




2020/12/25

電子認証 electronic authentication

10月頃から、色々と落ち着かない日々でした。気がつくと、もう12月後半です。

会社設立の定款認証を11月に電子認証でしました。

電子認証をするには、私の電子署名が必要です。信用のある第三者機関に間違いないと証明してもらい電子署名をします。

私の電子署名できる期限は来年の1月12日なので再度証明してもらわないと、期限以降の電子署名ができません。

なので 再度セコムで前回同様2年間の証明書の手続をしました。


電子定款にすると、紙の定款で必要な4万円の収入印紙の貼付が必要ありません。

お客様にとって、いい話です。



2020/11/14

許可申請 file an application for permission

研修があったため、調整をして10月末から仕上げにかかった書類。

事務所配置図を作成しなければならなかったので、久しぶりにjw-cadを立ち上げたが、思いっきり忘れている。

倍率のところで、え~っとどうするんだっけ・・状態。

思い出しながらだと時間がかかりすぎる。時間をかけることができないので、ペイントで作図をした。

これいいな と 保存してきたcadで使おうとため込んでいた画像も私もパソコンから探し出すことができず、ネットで適当なフリー画像を加工して使用。

昔むかし、いい設備関係の画像が簡単にDLできたが、(有料ならあるんだろうが、)ない。

20年ぐらい前は、色んなデータが簡単に手にはいったなぁ と 昔を思い出しながら、頑張って配置図完成。


先週木曜日に許可申請書類を郵送したら、翌日担当者から、許可申請用と違う振込用紙で振込んでますよとの電話あり。

青色ではなく、緑色の振込用紙だった。

次回から気を付けてくださいとの注意だけでですんでよかった(;^ω^)






2020/10/30

研修 Training

 環境系の研修をしてきました。

25名中 女性は私一人でした。



最終日に試験。

あまりにハードすぎて、帰りはフラフラ状態での帰宅でした。


私は一次試験に合格したので、二次選考に参加したのですが、他の24名の男性は、この研修実務に多少なりともかかわっている経験者です。

まったく実務経験がないのは私ぐらいでしょう。


講師は 2年前に合格した女性の審査員がなにもわかっていないと批判的なコメントを研修中に言っていました。


仕事の調整をし、それなりの費用がかかる研修および選考試験を受けた、実務経験のない女性である私の状況は非常に厳しいです。


今回残念なことになったら、再度一次試験からの挑戦となります。

それだけのガッツが私にあるかわかりません。

世の中は、まだまだ男性社会です。


副審 An assistant auditor

 ひよっこ の私は、従業員100人ぐらいの会社へ副審のお伺いを問われるだけで びびっています。 しかし ある程度 経験をつまないと主審になれません。 負荷をかけることは大事。 経験はとても大事ですね。 まだ負け犬の遠吠え状態ですが、いつか のがした魚は大きかったと再評価されたい機...