クライアントが 兄弟の出生届をすぐにとってくれなかったり、コロナで海外からの書類が届かなかったり イロイロありました。
兄弟が多かったので、350枚ほどの申請書となりました。
やっと 申請および受理されたので、ほっとしています。
あとは面接に向けて、小学校低学年の漢字ドリルをして日本語の勉強をするようにと言っています。
申請から半年内には帰化となるので、来年の3月ごろには帰化となるでしょう。
(日本語がそれほどうまくないので、面接で失敗しないように と 祈っています。)
クライアントが 兄弟の出生届をすぐにとってくれなかったり、コロナで海外からの書類が届かなかったり イロイロありました。
兄弟が多かったので、350枚ほどの申請書となりました。
やっと 申請および受理されたので、ほっとしています。
あとは面接に向けて、小学校低学年の漢字ドリルをして日本語の勉強をするようにと言っています。
申請から半年内には帰化となるので、来年の3月ごろには帰化となるでしょう。
(日本語がそれほどうまくないので、面接で失敗しないように と 祈っています。)
コロナで今年の研修は、地元のお寺見学となりました。
お寺の住職さんやボランティアガイドのみなさんにお世話になり、お寺を4か所見学しました。
真言宗のお寺、円満寺を最初に訪れました。
現在の本尊は薬師如来。
650年ごろにでき、のちに弘法大師に中興されたお寺です。
私たちが見たのは、鎌倉時代の経筒、姫路城からの書簡などでしたが、その他多くの寺宝があるらしいです。
昔の本堂場所に、お乳がでない人が参るイチョウの木があります。
小型バスで10分ぐらい細い山道を登り次の金蔵寺に到着。
ここも真言宗のお寺です。
本尊は室町時代に造られた薬師如来。
役行者が開山したと言われています。
大きな絵馬が飾られています。兵庫県の寺でこの大きさの絵はないんだそうです。
見た目は怖いのですが、面白い住職さんで、どこまで本気なのか冗談なのかわからないお話しをしてくださいました。
楽しかったです。
ここで昼食させていただきました。
いいお天気ですよかったです。
お腹もいっぱいになったところで、次は 楊柳寺に行きました。
天台宗です。
午前中のお寺は空海でしたが、最澄ですね。
あ 名前を大師名でいうと午前が弘法大師、午後は伝教大師です。
七堂伽藍が立ち並ぶ一大霊刹であったのですが、戦さで焼失したといわれています。
今も残る仁王門は登録有形文化財となっています。
痛みが激しいので、2~3年後に原状の回復工事をされる予定です。
ここから階段をあがり、すこし歩いたところにある本堂に薬師如来があります。
平安時代の作品です。
最後のお寺 極楽寺に到着。
天台宗のお寺です。
国指定重要文化財の絹本着色六度絵は、実物をみることができませんでしたが、写真をみました。
写真なのに、すごい迫力です。
昔の人は字が読めない人が多かったので、絵で人があるべき道を教えていたのだそうです。
こちらのお寺でお茶と塩見饅頭をいただきました。
お寺の見学させていただいた↑に、接待をしていただいてありがとうございます。
朝9時出発で16時30分に集合場所に戻って解散。
お寺のことをもっと知っていたら、びっくりするようなものを見たのかもしれません。
忘れてしまいそうなので、備忘として書いています(*^^*)
技能実習生法には、実習技能を行わせることが困難になった場合に届出をだすことが定められている。(第19条)
禁止行為として、
・実習監理者が暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束して、技能実習生の意思に反して技能実習を強制してはいけないこと(第46条)、
・技能実習関係者は、技能実習生の外出その他の私生活を不当に制限してはいけないこと(第48条)
等が定められている。
技能実習生が帰国したいと思ったら、理由を書いてある書類に本人がサインをして、監理団体が届出をださないといけない。
帰国費用は監理団体が負担をして、帰国が円滑になされるようにする。(施行規則 第12条6項)と書かれている。
つまり、実習生は帰国費用を支払うことなく、帰国できる。
その費用を監理団体が持つのか、実習実施者がもつのかは、両者の話し合いとなる。
なので、飛行機運賃の高い時には、帰国させたくないのが彼らの心情である。
もし、実習生側からの帰国の話が進まないのであれば、機構に相談すれば、職員が中にはいってくれるはずである。
倍速で音声ファイルを聞くのは、nvplayerが一番きれいに聞けると思っています。
開発がはストップしているのですが、Windows10でも十分使えます。
nvplayerは、 mp4ファイル形式に対応していないので、コーデックをDLしました。
http://www.codecguide.com/download_k-lite_codec_pack_basic.htm
私の大好きな動画 アリー マクビールでチェック。
サブタイトル、音声ずれることなく反応します。
これは、日本人にも当てはまるのかもしれませんが、外国人との会話で、国民性なのか、それともその人の個性なのか、時々理解できない時があります。
私が日本語支援のサポートをしている外国人からあることを手伝ってほしいと頼まれました。
もちろん彼の言っていることが本当ならば、微力ながら力を貸すつもりでいました。
本人にも それは本当なのかと尋ねたら、本当だとの回答がありました。
公立の小学校関係のことだったので、教師経験者に確認をしましたら、それは不可能なことだと聞きました。その小学校の校長がそんなことを言うはずがないとのことでした。
そのことを伝えてると 小学校のことではなく幼稚園のことだと回答します。
テキストにはelementary schoolとはっきり書いていたので、それを送り返しましたら返答が来なくなりました。
彼の言っていることは信用できないと思ったりすることが他にもありました。
ボランティアでかかわっている日本人をうまく利用しようとする気持ちが垣間見えます。
ボランティアをしていると楽しいのですが、色んな経験をします。
オランダの戸籍抄本を翻訳することがありました。
それで知ったのですが、オランダは結婚と登録パートナーシップの制度があります。
相続関係では両者とも同じです。
なにが違うのかというと、教会で結婚の誓いをして行政に届出をだすのが結婚、届出だけがパートナーシップ制度のようです。
同性間の結婚は宗教上受け入れてもらえないことがあるのでしょうが、登録パートナーシップでは性別の問題はクリアできます。
女性同士、男性同士でも登録できます。
コロナが終わったらオランダに観光に行きたいと思います。
年に数回 外出先でパソコンを使用する用事があるので、モバイルパソコンを使っていました。
モバイルパソコンのOSはWindow7です。
もうサポートされていないので、ネットにつないで使用はしていません。
来月、外出先でネット環境に対応する必要があります。
新しくパソコンかタブレットのどちらにしようと さんざん迷った結果、タブレットに決めました。
一昨日にタブレットが届いたので、ネットにつなげ、別に購入したキーボードをセット。
HDMI出力端子がないことに購入してから気がつきました。
プロジェクターを使うことは、多分ないとは思いますが、ケーブルなしでもできるのか調べると、Wi-Fi経由でキャスト機能(ミラーリング)を使うと外部出力ができるらしいです。
キャスト機能・・ なにそれ状態ですが、まあ 外部出力できるということで安堵。
そのデバイスは、必要となったときに対応予定です。
先日のテレビ番組「宙にわたる教室」で 火星の砂漠でのオポチュニティーの轍の写真をみました。 以前 だいぶ前に 英語教材で火星の探査車の記事を読んだことを思い出しました。 そのときは、砂嵐の中 がんばって火星のデータをおくりつづけたローバーの話 と 思っていました。 火星で15年間...