2019/12/31

今年を振り返って☆ LOOKING BACK ON!

前半は自分のペースで動いていたような気がします。

7月ぐらいから、なんだか周囲がザワザワしはじめました。
所属している会での話。経験したことのない広報の部長役を引き受け、杖とも柱ともたよる担当副支部長が病に倒れ、広報部会に年内一度も役付き理事は誰も会にこないという非常事態
(゚д゚)!
一癖二癖ある理事長経験のある部員は、取り扱い注意状態で口出しはするが会の活動はしない。当然会に出席しない。
上記は悪い点、以下はいい点:たよりない部長だからこそ、部員間の結束は強くなったような気がします。

このあたりから、なんだか大変なのかしら・・・と ぼーっとしている私も感じ始めました。

後半 特に9月以降は、公私にわたる無理な日程調整等をしてスケジュール帳をドキドキしながら見てました。
いろんなことが重なって年末は、苛々スケールはクライマックス。

大晦日の今日、年末休みにはいり、ほっとしたのか風邪気味となっていますが、だいぶ気持ちは落ち着いてきました。

ストレスを感じるのは個人差があるとは思います。今年、やわな私はノックアウト状態でした。
もともとのんびり屋さんなので、来年は、もう少し スローペースな日常を送る予定です。

Have a Happy and Successful New Year☆

2019/12/23

吹奏楽部  WIND BAND

大阪桐蔭高校吹奏楽部のサンタコンサートに行ってきました。
列に並んで会場にはいりました。
座席は一番後ろ でも 全体が見えてよかった。

後ろのほうに並ぶはめに・・


1部は、ローマ時代から現在まで、各時代のテーマ音楽で構成、

ドラマ仕立ての演奏 よかった(#^^#)
吹奏楽部のトロンボーン奏者が客席の一番後ろで列になり演奏、私の後ろでも演奏したので、トロンボーンの楽器が私の耳の横をいったりきたり(;^ω^)

2部はみんなサンタ衣装でリクエストによる演奏。
あ 二人だけ赤鼻のルドルフの衣装でした(*^^*)

キャンディーズやQueen、笠木シズ子の歌と幅広いレパートリー!

事前選考された中学生も参加(゚д゚)!



気忙しい年末ということもあり、どうしようかと迷ったのですが、行ってよかったです。
これだけの演奏をするのに、どれだけの汗と涙を流したんだろう・・・と ちょっとウルウルしました。

年末に感動をありがとう☆





2019/12/13

法的講習 Legal Seminar addressed to Job Trainees

外国の人と話す機会の多い私は、最近言葉を補って推測する能力が磨かれているような気がします。

日本語ができるからと聞いていたベトナムの方とのインタビューは、とても疲れました。
なぜかというとその方の在留期間はとても長いのですが、日本語で話す機会がないので、カタコトの日本語での会話だったからです。
私がベトナム語ができればいいのですが、挨拶と自己紹介しかできません。
コミュニケーションツールは日本語そして推測力。

昨日のインタビューの疲れを引きずって、今日はフィリピン出身の人たちに、法的講習をしました。
日本語レベルはN4です。
少し込み入ったことを日本語で話してもわからないので講習は英語で進めました。



何時間もの講習なので、ずっと講習ばかりしているとみんな飽きてきます。
面白い話しを途中に挟み講習に集中。



教壇にたって生徒一人一人をみている先生のような感覚で一日終了☆







2019/12/02

旧閑谷学校 SHIZUTANI SCHOOL FOR ORDINAL PEOPLE BY OKAYAMA DOMAIN

旧閑谷学校に行ってきました。



楷の木の葉はもう落ちてしまっていましたが、もみじの紅葉が綺麗で、ボランティアガイドの方にお話しを伺えて楽しかったです。


江戸時代に藩が初めて庶民のために開いた学校だそうです。


夕方に楷の木がライトアップされる11月中旬ごろに、今度は行きたいですね。

SNS について 思う

顔写真を使われ、詐欺広告をだされた有名人のインタビューをTVで見て、自分のFBアカウントを削除したことを思い出しました。 以前 たしか 2023年4月ごろの話しです。 突然、FBのMeta for businessの使用料の請求書がきて びっくりして、meta for busin...