2020/08/31

オランダ Netherlands

 オランダの戸籍抄本を翻訳することがありました。


それで知ったのですが、オランダは結婚と登録パートナーシップの制度があります。


相続関係では両者とも同じです。

なにが違うのかというと、教会で結婚の誓いをして行政に届出をだすのが結婚、届出だけがパートナーシップ制度のようです。


同性間の結婚は宗教上受け入れてもらえないことがあるのでしょうが、登録パートナーシップでは性別の問題はクリアできます。

女性同士、男性同士でも登録できます。


コロナが終わったらオランダに観光に行きたいと思います。

2020/08/15

タブレット tablet

 年に数回 外出先でパソコンを使用する用事があるので、モバイルパソコンを使っていました。

モバイルパソコンのOSはWindow7です。

もうサポートされていないので、ネットにつないで使用はしていません。


来月、外出先でネット環境に対応する必要があります。


新しくパソコンかタブレットのどちらにしようと さんざん迷った結果、タブレットに決めました。



一昨日にタブレットが届いたので、ネットにつなげ、別に購入したキーボードをセット。


HDMI出力端子がないことに購入してから気がつきました。

プロジェクターを使うことは、多分ないとは思いますが、ケーブルなしでもできるのか調べると、Wi-Fi経由でキャスト機能(ミラーリング)を使うと外部出力ができるらしいです。


キャスト機能・・ なにそれ状態ですが、まあ 外部出力できるということで安堵。

そのデバイスは、必要となったときに対応予定です。

2020/08/01

机改造  My new PC gear!

机の引き出しを取り出して、スライドレールをつけて天板を出し入れするようにしました。

机の引き出しの中にキーボードを入れて使用していたのですが、手首が痛いのと引き出しの出し入れ時にキーボードのせいでしまらなくなって作業の邪魔になることが多々あったからです。

知り合いの大工さんにお願いして出し入れ自在のキーボードの設置が完了。

取り付けたボードをちょっと押すと、キーボードが机の引き出しがあった空間にスルスル入る。
嬉しいヽ(^o^)丿




気をよくした私は、新しいキーボードに買替えることにしました。
東プレのキーボードとCONTOURのローラーマウスを購入。



ローラーマウスは慣れるのにちょっと時間がかかりそうですが、従来のマウスに比べると格段に手を動かさずにパソコン操作ができます。手首を休めるリストレストもついているので、長時間パソコン作業をしても疲労感は低くなりそうです。

1,000円のロジクールのキーボードとパソコンを買ったときにセットでついていたマウスでも仕事はできる。
しかし、仕事柄、パソコンの前に座っている時間は長時間です。
新しく購入したパソコン付属機器でストレスを少しでも和らげながら、仕事ができたらと思っています。

SNS について 思う

顔写真を使われ、詐欺広告をだされた有名人のインタビューをTVで見て、自分のFBアカウントを削除したことを思い出しました。 以前 たしか 2023年4月ごろの話しです。 突然、FBのMeta for businessの使用料の請求書がきて びっくりして、meta for busin...